shobuno's blog

shobunoの日記です。日々見たこと、考えたこと、思い出した事などを興味の向くまま書いていきます。

私達の世代は恵まれている。。。様な気がする

 昨日の特撮ヒーローのお話で、ああ、ミラーマンとかレインボーマンとかも

やれば良かったと反省しています。。。(苦笑)

悔いが残っているので、第二弾とか、アニメ編とかそのうち気が向いたらやるかもしれません。。。

 

 今日は昨日のお話ともちょっと関連していますが、

「私達の世代は恵まれている。。。様な気がする」

というお話です。

 

 もう既に私の実年齢を特定されている様な気もしますが。。。

私は東京オリンピック(昭和39年)が終わった直後に生まれた世代です。

(今更敢えてぼかす。。。(苦笑))

私が生まれた時代は、戦争の痛手から回復し、日本全体が経済大国になるべく、

必死に働き、世の中が年々豊かになって行った時代でした。

いわゆる高度成長期ですね。。。

 

 子供だったから、良くは分かりませんでしたが、

何となく明るい、活気に満ちた世の中だった様に感じていました。

 

「大きい事はいい事だ♪」

なんてCMをパッと思い起こしますね。。。


森永 エールチョコレート

おお、動画が残っていました! 

そうそう、ウチのテレビも最初は白黒でしたっけ。。。

 

調子に乗って、当時のCMの動画を発見。。。


昭和46年(1971)のコマーシャル① 28作品 Japanese TV commercials

 

当時のCMは大げさに言うと、時代の勢いの様なものを感じます。

面白いので、このまま古いCMの話に行きたくなる気持ちをグッと抑えつつ。。。

 

 私達の子供時代は、同年代の子供たちの数も多くて、とても賑やかで活気の有る時代でした。

f:id:shobuno:20130303234342g:plain

 第一次ベビーブームが終わり、第二次ベビーブームへ向かう時期だったんですね。

第二次ベビーブームのピークを迎えた後、出生数は穏やかに低下していきます。

 

 子供が多かったからでしょうか? それともそういう時代だからでしょうか?

私達が子供の頃は、沢山楽しい事が用意されていました。

昨日の特撮番組しかり、アニメーションの発達しかり、学研の学習と科学なんていう、

今では信じられない様な素晴らしい雑誌も有りました。

 

 科学の進歩も、分かりやすくて、トランジスタからIC、LSIと私達の成長に合わせて

くれる様に(?)進歩しました。。。

電化製品も、毎年毎年分かりやすいペースで進歩しました。

コンピュータも。。。最初は電卓、ボード型のコンピュータ、マイコン

そして、パーソナルコンピュータへ。。。

(おかげ様でこの時代のコンピュータ技術者は、コンピュータの発達を実体験として

 体験していますので、コンピュータに対する理解が深かったりします)

 

 何だか分かりませんが自分たちの世代は、世間が私達のためにしっかりお膳立て

してくれた道を悠々と歩かせてもらっている様な感覚があるんです。

もう少し前に生まれていたら、パイオニアとして大変な苦労をしそうですし、

もう少し後に生まれていたら、すっかり出来上がっていて仕組みも訳も分からない

状態で、ただただ上っ面の知識だけで生きていかなければならなかったかも知れません。。。

 

 そういう意味で、私達は恵まれているなぁと思うんです。

苦労はそれ程多くなくて、それでいて世の中はすっかり出来上がっている訳でなく、

目の前で徐々に完成していくのを見たり、少しだけ手伝ったりする事が出来た世代。

 

 例えば、さっき話題にした学習と科学。

私が小学生の頃は全盛期で、毎月楽しみにしていましたが、私が大人になった頃、

少子化が進んで、採算が取れなくなって廃刊してしまいた。

(私の娘は愛読者だったのですが。。。(涙))

でも、学習と科学。私達の世代の為にはまだ有るんです。

大人の科学」なんてタイトルで。

どれだけ私達は恵まれているんでしょう。。。?(笑)

 

例えば、アニメ。

子供の頃は、夕方から夜にかけて、沢山のアニメ番組が放送されて、

私達を楽しませてくれました。

私達が大人になって、そういうアニメを見なくなったと思ったら、

最近では、夕方から夜にかけて放送するアニメは廃れてしまい、

深夜時間帯に、まるで我々に「見てください!」と言わんばかりに( (^_^;)

沢山の番組が放送されています。

 

 

 これらは偶然だけではなくて、私達の世代の数が多いという事で、

「市場価値」が発生している事もあるのかも知れません。

子供の頃も、青年になっても、中年になっても、私達は恵まれていましたから、

きっと、老人になっても私達の周りには、楽しい事に満ちあふれ続けるんじゃないかと思ってしまうのです。。。