shobuno's blog

shobunoの日記です。日々見たこと、考えたこと、思い出した事などを興味の向くまま書いていきます。

みんなが肩の上にインコを乗せる未来がすぐそこまで来ている気がする

朝ごはん

社内で使っていた「Backlog」というシステムを廃止する事が決まりました。

私以外、あまり使われていなかったので、気軽に考えていたのですが、いざ廃止となると、全社にお知らせした方がいいような気がしてきました。

 

私「一応、全社にアナウンスしておきますか?」

上司「お願いします。」

 

全社にアナウンスって事になると。。。

皆にわかりやすい文章が必要だなぁ。

 

えーと。。。

8月24日をもちまして、Backlogを廃止する事になりました。。

で良いかな?

Backlogを良く知らない人もいるんだよなぁ。。。

うーむ。。。

 

文章を考え始めると、意外に面倒な事に気が付きました。

大した内容じゃないんだから。こう、ぱっと書けないものか。。。

 

そのとき、パッと閃きました。

そうだ、あれ。。

ChatGTP、使えないかな?

 

早速、画面を開いてChatGTPに依頼してみました。

 

私「社内で使用していたBacklogを8/24に終了する事になりました。

  この事を社内にアナウンスしたいのですが、文章を考えていただけますか?」

 

すぐに反応がありました。

ChatGTP「もちろんです。

     以下は、Backlogの終了に関する社内アナウンスの一例です。」

 

そして長文がダダっと表示されました。

件名: Backlogサービス終了のお知らせ

皆様

いつもお世話になっております。突然のお知らせとなりますが、8月24日をもちまして、弊社で利用しているBacklogサービスの提供を終了することとなりました。

長らくBacklogを活用していただき、誠にありがとうございました。Backlogを通じて、プロジェクトの管理やコミュニケーションをスムーズに行うことができました。

終了に伴いまして、以下の点をご確認いただきたいと思います。

1.データの保存とエクスポート: Backlog内のデータは8月24日までアクセス可能です。必要な情報は事前にエクスポートいただきますようお願い申し上げます。

2.代替手段の検討: Backlogで行っていたタスク管理やプロジェクト管理については、代替手段の検討が必要です。他のツールやプラットフォームの利用をご検討ください。

3.サポート: Backlogに関するお問い合わせにつきましては、終了日まで引き続きサポートいたします。ご不明点がございましたら、遠慮なくお知らせください。

Backlogをご愛顧いただきましたこと、心より感謝申し上げます。新たなツールや方法に移行する際には、スムーズな移行をサポートさせていただきますので、何かお手伝いが必要な際にはご連絡ください。

何かご質問やご不明点がございましたら、お気軽にお知らせください。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

[ご名前]
[所属部署]
[連絡先情報]

上記のアナウンスをベースに、必要に応じて内容をカスタマイズしてください。終了に伴う対応や移行先について、詳細な情報を提供することが大切です。

 

えーーーー?!

こ、これは一体。。。

どうなっているの?!

ChatGTPは、Backlogが何なのかを知っている。。。んだよね?

どういうアルゴリズムで、こんな文章を導き出しているのか全く想像できないんですが。。^^;

「Backlog内のデータは8月24日までアクセス可能」って。。。

中に人が入っているみたい(笑)

 

多分、私はこれと同等の文章を書く事ができる。。。と思うのですが、

推敲入れて1時間ぐらいかかってしまうのではないか?

それがChatGTPでは、数秒でこの完成度です。

 

もちろん、ChatGTPはまだ不備があり、誤った事を言う事もあり、全面的に信じる事はできないという事はわかります。

それでも、正解を出した時の価値は途方もなく高いと感じます。

 

「いつか人間はコンピュータに支配されて、やることが無くなるのではないか?」

なーんて、昔から良くSFで扱われていたテーマが、現実に迫って来た。。と感じてしまいます。

 

星新一の作品に「肩の上の秘書」というショートショートがあります。

誰もが肩の上にインコのロボットを載せていて、主人公がつぶやくと、肩の上のインコが、いい感じに話をしてくれるというお話。

 

「こんにちは」

セールスマンのゼーム氏がつぶやくと、肩のインコがはっきりした口調で

「おいそがしいところを、突然おじやまいたしまして申し訳ございません。お許しいただきたいと思います」

相手の主婦の肩にもロボット・インコがいて、話します。

「よくいらっしゃいました。だけど、失礼ですけど、あたくしもの覚えがよくございませんので、、お名前を思いだせなくて。」

ゼーム氏の肩のインコは首をかしげ、彼の耳にこうささやいた。

「だれか、と聞いているよ」

このロボット・インコは、相手の話を要約して報告する働きもするのだ。

「ニューエレクトロ会社のものだ。竃気蜘妹を買え」

彼のつぶやきに応じて、インコは礼儀正しく話した。

 

こんな感じで会話が続きますが、セールスはうまくいきません。

 

主婦が、

「いらないわ」

とつぶやいたので、インコはそれをくわしくしゃべった。

「すばらしいわ。おたくの社は、つぎつぎと新製品をお作りになられるのね。だけどうちでは、とてもそんな高級品をそなえるほどの余裕がござしません」

ゼーム氏のインコが、

「いらないそうだ」

と要約し報告したが、

「そこをなんとか」

という彼のつぶやきで、インコの声は一段と熱をおびた。

「でもございましょうが、こんな便利な品はございません。手のとどかない背中もかけますし、お客さまの前でも知られません。それにつまらない労力がはぶけます。お値段もぐっとお安くいたしてあります」

「ぜひ買え、と言っていますよ」

「うるさいわね」

(以下略)

(「肩の上の秘書」は「ボッコちゃん」に収録されています。)

 

中学生ぐらいの頃に読んだお話です。

妙に記憶に残る話でした。

こんな莫迦な話、現実に起こる筈ない。

。。。と思っていたんですが、ChatGTPはこれを実現してしまいそうな底力を感じますね(笑)

 

皆が「インコの言葉」を使いこなす様になれば、世界は「インコの言葉」に満ちるようになるでしょう。

でもその言葉に何の意味があるんでしょう。。。?

まあでも良く考えてみると、「インコの言葉」も、今まで発していた「人の言葉」も、本質的には大した違いは無いのかも知れませんね。

 

社内向けのアナウンスの文章を公開しながら、ちょっと考えてしまったのでした。

 

<おまけ>

ChatGTPの話からだいぶ飛んでしまいました。

ChatGTPについて言うと、思ったよりも何倍も「使える」道具になっていると思いました。

何か面倒な事をしなくてはならなくなった時に、ダメ元でChatGTPに頼んでみると、案外イケるかも知れませんよ。