shobuno's blog

shobunoの日記です。日々見たこと、考えたこと、思い出した事などを興味の向くまま書いていきます。

ESXARをせいぞうしよう!

日曜日に児童館(?)の夏休み企画に行ってきました。

題して、親子de電子工作「IoT自動マシーンをつくろう」

 

親子で基板づくりの体験をしたあと、スマホやセンサにつなげて自動で動くマシンを作ろう!

対象:小学生以上のお子様とその保護者の方。

参加費:1500円

 という事で。。。

部屋に入ると、小学校低学年の子とお母さんが7組、ウチを入れると8組。

うちの子(小6)が、恐らく最年長。。。

 

基板づくりっていうと、エッチングとかするのかな?

ハンダ付とか懐かしいなぁ。

まあ、小学生向けってことは楽勝だよな。。。

 

なーんて、ちょっと舐めてかかっていました。

 

いかにもマニアックな先生と、ちょっと体育会系のおじさん先生。

それと、女子高生ぐらいのアシスタントのお姉さんが3名。

 

まず、配られた資料冊子が2冊。

 

デベロッパーズマニュアル↓と、

f:id:shobuno:20160823225404j:plain

え?? デベロッパーズ?? 

 

f:id:shobuno:20160823225343j:plain

パワポっぽい資料↑。

 

「せいぞうしよう!」って、いかにも簡単そうに書いてありますが。。。

ESXARって何だろう??

 

一枚めくると。。。

 

f:id:shobuno:20160823230240j:plain

な。。。なるほど。 ^^;

 

先生が下を向きながら、ぼそぼそと、50インチぐらいのモニタに映し出される画面を見せながら、なにやら説明を始めました。。。

 

画面の文字は小さすぎて見えません。

先生の言っている事が早口すぎてさっぱり分かりません。。

 

先生「では、始めてください。。。」

 

えっ?! ちょっと待って!! ^^;;;

お母さん方も呆然としています。

 

資料をめくると。。。

f:id:shobuno:20160823230251j:plain

。。。。あ、分かった。

ひらがなで書けば、簡単だと錯覚しているんだ、コレ作った人。。。

 

「どうさチェック」ぐらいしか分かりませんよコレ ^^;

 

「先生っ!!」

あちこちから、悲鳴の様な声が上がります。

 

まず、「じぐをつくる」をしないといけません。。。

f:id:shobuno:20160823230304j:plain

じぐって何だ。。。??

「はる」?? 春??

あ、「プラ容器を切って貼る」のか。。。

 

「あおいのをつくっておく」

何じゃそりゃ。。。

 

何だか楽しくなってきます(笑)

 

お姉さんを呼んで、一つ一つ何をしたら良いのか確認しながら進めることにしました。。。

 

次のページ。。。

f:id:shobuno:20160823230312j:plain

先生「あ、これやらなくて良いです。午前中これをやってたら、ものすごい時間がかかって、大変なことになってしまいましたので、こっちで調整しました。」

 

そ、そうなんだ。

じゃ、次のページ。。。。

f:id:shobuno:20160823230319j:plain

んん?? 

きっと、これもやらなくて良いんだろうな。。。

みんなパニック状態で、先生もお姉さんも捕まえられません。。。

 

次のページへ。。。

 

f:id:shobuno:20160823230328j:plain

お姉さんが

「あいまいにやろう!をやってください。」

別のお姉さんが

「あいまにやろう!だよ。。。」

「え?! 私、コレ「あいまいにやろう」だとずっと思ってた」

「あいまいにやったら駄目でしょう(苦笑)」

f:id:shobuno:20160823230333j:plain

あいまいはダメらしい。。(苦笑)

 

これって、いっその事、回路図を見せてもらった方が分かりやすいんじゃ。。。? 

息子はもう訳が分からなすぎて、飽きはじめてきました。。。

 

f:id:shobuno:20160823230341j:plain

「くりーむはんだ」が配られました。

灰色のべっとりしたペースト。

配られた量が少なすぎて、上手く基板に塗れません。。。

この「くりーむはんだ」を基板の金属面に塗って、その上に部品を乗せて、

熱で溶かしてくっつけるんですが、肝心の「くりーむはんだ」が足りない。。。

基板のパターンに上手くハンダが乗っている自信がなくて、何度も先生にコレで良いか確認しました。

 

先生「うん。大丈夫。」

 

そういうものなのか。。。??

 

次は、「くりーむはんだ」の上に部品を乗せていきます。

この行為を「リフロー」と言うらしい。。。

どうでも良いけど、ここだけカタカナなのね(笑)

f:id:shobuno:20160823230348j:plain

f:id:shobuno:20160823230353j:plain

部品が小さすぎて、置くべき位置がシビア過ぎて、ピンセットが必要でした。

子供たちではちょっと難しい。。。

親たちが必死に乗せていきました。

 

部品が全部乗ったら、先生に確認して、OKがもらえたら、基板をホットプレートに置いていきます。

 

熱でハンダをとかしたら、動作チェックです。

f:id:shobuno:20160823230359j:plain

f:id:shobuno:20160823230405j:plain

パワポを見ても何をするのかサッパリです。。。

先生に基板を見せると、先生はパソコンに基板を繋いで、動作確認してくれました。

 

LEDがチカチカ順番に点滅しました。

 結果は、OK。

 

おお! 感動の瞬間でしたが、私達が何を作っているのかイマイチ分かりません ^^;

 

この辺りで、上手く動かない人が続出。

辺りは大騒ぎになり始めました。。。。

 

予定の2時間はとっくに過ぎていました。

 

私の所は、基板にセンサーを繋いで、最終動作チェックを試みる事になりましたが、

全く動かず。。。 ^^;

 

周囲を見渡しても、「できた!!」と言っている所が一つも有りませんでした。

 

先生がみんなの基板をチェックして、ハンダを付け直したりしていましたが、

上手くいかない様子。

 

3時間を超え、子供たちの集中力も限界に。。。

 

先生待ちの間、私はデベロッパーズマニュアルを読み始めました。

どうも、今回作ったのは、wifi 付きのプログラム可能なチップで、センサとプログラムを組み合わせて色々な動作をさせる事ができるモノの様でした。

スマホから、信号を送って動作制御させるとか、パソコンにつないで、C言語でプログラムを書きこむとか、直接CDSや熱センサや磁気センサを付けて動作させるとか出来るみたいです。

 

小学校低学年の子ども向けの講座で、一体何をさせるつもりだったのだろう。。。^^;

マニュアルに、足りない部品は秋月電子で売っているとか書いてあるんだけど、

秋月電子知っているお母さんが、この中にどれだけ居るのだろうか。。。(汗)

 

マニュアルを読んでいると、お姉さんが申し訳なさそうに

「本日は、大変申し訳ないんですが、時間内に完成させる事は無理なので、

 基板をこちらで預からせて頂いて、動作できる様にしたものを後日

 お送りいたします。

 お手数ですが、ご住所を教えて頂けないでしょうか?」

 

がーん。。。。

 

こうして、基板を完成させることは出来ないまま、その日は終了したのでした。

 

 

クリーム半田を使って、プリントパターンに部品をセットする方法は、

現在主流の方法なんでしょうか? 部品がものすごく小型化しているから、

きっとそうなんでしょうね。

それを実際に体験する事ができたのはとても良かったんですが。。。

小学生向けの企画としてはちょっと。。。 ^^;

大人向けの企画としてなら有りだと思いますが、回路図とかしっかり説明してほしかったなぁ。。。

 

とか言いつつ、結構楽しませて頂きました。

 

(久々に、何が何だか分からない状態を体験させて頂きました。 ^^;)

 

台風一過の夜(東京スカイツリー強制観光)

今日は、台風が関東地方に上陸した日。

夏休み明けで、一週間振りに会社に行きました。

帰りはいつもどおり、地下鉄半蔵門線から東武スカイツリー線直通の電車に乗って、

のんびりと、本などを読んでいたのですが、突然車内のアナウンスが流れ出しました。

 

北千住駅が混雑しているため、当電車は押上止まりに変更します。

 申し訳ありません。」

 

訳も分からずに、電車を降ろされました。

 

えっ?! ここはどこ??

「押上」って、いつも通過していますが、ここからどうやって帰れば良いの??

駅に降りると、アナウンスが流れています。

 

「本日は、東武スカイツリー線への接続を中止しております。

 東武スカイツリー線に行かれる方は、A3出口から出て、

 スカイツリー駅まで行ってください。」

 

ちょっとちょっと。。。

スカイツリー駅ってなに?? ^^;;

 

ちょっと前まで、「東武スカイツリー線」は「東武伊勢崎線」と言っていました。

スカイツリー駅」なんて、昔はありませんでした。(当たり前か(苦笑))

そんな事を言われてもイマイチピンときません。。。

(今しらべてみたら、「業平橋」が前の名前でした。ああ、それなら何となく分かる。。。)

 

人の流れに乗って外にでると、目の前に巨大な奴が目の前に塞がっていました。

f:id:shobuno:20160822194217j:plain

で、でか。。。 

(近くに住んでいる癖に東京スカイツリーにはまだ行った事が無いんです。 ^^; )

闇に浮かぶそれは、化物じみている程巨大でした。

平凡な日常生活を破って、突如目の前に現れた非日常。。。?

 

ゴジラもこのぐらい大きいのかなぁ??

(そういえば、シンゴジラ観たいなぁ)

 

ものすごい迫力です。

思わずiPhoneを取り出して、パシャパシャ撮り始めましたが、ふと我に返って周りを見ると、たくさん人が歩いているのに、誰も写真を撮ったりしている人はいませんでした。。。

心なしか、みんな不機嫌そうな表情を浮かべています。。。

 

あ、そうそう。

電車を強制的に降ろされて、歩かされていたんだった。。。 ^^;

 

そのあと、無事に「スカイツリー駅」に辿り着き、朝のラッシュ以上にぎゅうぎゅう詰めの電車に乗ってなんとか無事に家に帰りました。

 

これまで特に関心は無かったのですが、スカイツリー

観に行っても良いかも知れない。。。

 

(まあ、でも、今日のスカイツリーには勝てないかもね。。。)

 

夏休みが暮れていきます

♪ 君の〜 線香花火を 持つ手が震える 揺らしちゃ駄目だよ 言ってるそばから

 火玉がぽとりと おちて ジュッ ♪ (さだまさし 線香花火 より)

 

いやあ、この頃のさだまさしさんの声、大好きなんです。

f:id:shobuno:20160818205925j:plain

帰省の最終日の線香花火の写真。

 

岡山へ行ってきました。

今年は、最初の一週間は子供たちだけで行かせて、残りの一週間(いや、4日間だけ)大人が合流しました。

 

残念ながら、オニヤンマに出会う事はできませんでしたが、

森林公園に行ったり、プールに行ったり、夏を満喫してきました。

f:id:shobuno:20160817094832j:plain

f:id:shobuno:20160817095409j:plain

 

子どもだけの帰省は、緊張感が有ったらしく(笑)、家では決して自分から勉強したりしなかったのに、田舎では頑張って勉強したりお手伝いしたりしたみたい。。。

お互いにプラスになるので、癖になりそうです ^^;

年末もこの作戦で行きたいです。

 

約一週間の夏休みもあと1日。

すっかり仕事をしない生活に慣れてきてしまい、来週から仕事に復帰できるのか大変不安です(笑)

 

草加に戻ってきましたが、週間予報を見たら来週一週間ずっと雨の予報。。。

一体、いつ梅干しを干せば良いんでしょう?? 

 

 

あ、そうそう。

今日は、誕生日でした。

たくさんお祝いのメッセージを頂きまして、とても感謝しています。

 

f:id:shobuno:20160820201600j:plain

恒例のアイスケーキ。

 

何歳になったんだっけ。。。?

確認してびっくり。。。

 

ええ〜!?

 

外見ばっかり歳をとってしまって、中身が追いついていかない感じ。。。

自分がこんな年齢になるとはねぇ (あえて年齢は語るまい ^^; )

 

3年目の梅干し造り

f:id:shobuno:20160813064503j:plain

梅雨明け以来、「3日連続で晴天の日」を待っているのですが。。。

ここ草加市では、なかなか来てくれません。

 

昨日、ようやく連続3日間の晴れの予報が出たので、今年の梅を天日にさらしました。

1日目は、干した後に梅酢に戻して、2日目〜3日目で干し上げるのです。

毎年思いますが、初めて外に出した梅は実に鮮やかです。

 

梅干し造り3年目です。

 

我が家の製法は、古式ゆかしいみたいで、

年配の人におすそ分けをすると、

「亡くなったお母さんを思い出した。今こういう味の梅干し売ってないんだよね」

と言われて、とても好評だったので、今年は10kgも漬けた訳なのですが。。。

 

今朝起きてみると、曇り空。。。 ^^;

 

えー!?

 

慌てて週間天気予報を見ると、連日曇りの予報に変わっていました ^^;;

明後日から、しばらく岡山に行きますので、

梅干し造りは、一旦休止。。。

 

天候だけはどうにもなりませんね。

長らく農業(ただのベランダ水耕栽培(苦笑))をやって至った境地。。。

(というのは大げさだけど)

 

来週帰ってきてから、改めて干す事にしましょう。

 

幻のオニヤンマと子供たちの帰省

初めての試みとして、今週の頭から、子供たち(高1娘、小6息子)だけで、妻の実家に「帰省」させています。

おかげで今週は家が異様に静かです(笑)

 

月曜日の朝、羽田空港まで送ったのですが、別れ際、小心者の息子は悲壮な表情を浮かべて、いつまでも私に手を振っていました。

 

その夜届いた息子からのSMS。

「心配と不安で押しつぶされそうです。」

。。。小学六年生の時、私はこんな文章が書けただろうか。。。? ^^;

 

大丈夫かなぁと思っていたら、娘から水曜日に届いた写真。。。

ついにオニヤンマを捕まえました!

f:id:shobuno:20160810173452j:plain

全然大丈夫そうです。。。(娘は。)

 

っていうか、「昆虫博士」と呼ばれていたこの私も達成したことのない偉業を成し遂げていました ^^;

 

でかい。。。

きれい。。。

いいなぁ〜

 

私は東京(の北の外れ)育ちでして、東京にはオニヤンマはいません。

と自信を持って書いたのですが、まてよ。。。

調べてみると、東京にもいるみたいですね。

絶滅危惧種扱いみたいですが。

へぇ。。

 

子どもの頃、空き地とかで散々昆虫採集をしましたが、オニヤンマを見た事はありませんでした。

図鑑を食い入る様に見て、

「日本最大のトンボはオニヤンマ」

「大きな目と黒と黄色のシマシマ模様」

「全長10cmぐらい」

という事は「知って」いましたが、生きている姿を見た事はありませんでした。

唯一実物を見たのが、上野の科学博物館。

巨大な恐竜の展示の前に、干からびて色あせた標本でした。

 

大人になっても生体を見た事が無かったんですが、妻(岡山出身)の実家に行った時に

ふと空を見上げると、巨大なトンボの群れ。。。

もしかして。。。??

 

思わず(まだ結婚していなかった)妻に、

「ねえ、アレってもしかしてオニヤンマじゃないの?」

「うん。(それが何?)」

 

「えー! 凄い凄い!! 生きているオニヤンマがあんなにたくさん飛んでいるよ!」

思わず興奮してはしゃいでしまいました。

 

後で、聞いた話ですが、このとき妻は、この人大丈夫なのか? 

と本気で思ったそうです(^^;)

 

それから幾年月。。。

 

岡山へ行くたび、何度もオニヤンマの捕獲を試みましたけれども、ものすごく速くて、警戒心(?)も強いみたいで、とても捕まえる事ができませんでした。

 

娘に先を越されてしまいました。

しかし、どうやって捕まえたんでしょう??

 

うらやましいなぁ。。。

羽の感触は、他のトンボと同じようにジャリジャリしているんでしょうか??

 

 

ところで、息子の方はというと。。。

彼からも写真が届きました。

f:id:shobuno:20160808173116j:plain

うーん。。。大丈夫なのか?? (うまいじゃないか ^^;)

 

私たち大人が岡山へ行くのは、来週の予定です。

 

オニヤンマ、捕れるかな??

 

温泉に行こう!

少し前、仕事が猛烈に忙しかった頃。。。

ふと、仕事の帰りに大きいお風呂屋さんに寄って疲れを癒やしたいなぁと思って調べてみると、お客さんの会社の近くに温泉がある事を発見しました。

 

百観音温泉」といいます。

 

聞いたこと無いなぁ。。。

 

百観音温泉 例によってウィキペディアより引用。

歴史[編集]

 
敷地内の観音堂

百観音の名は江戸時代にこの地に祀られた百観音にちなむ。

百観音とは、西国三十三所坂東三十三箇所秩父三十四箇所と併せてた日本百観音の事をいい、この地は坂東三十三箇所にあたる。

その観音堂慶応4年3月に焼失、その後再建されたものの御堂が破損したため、観音像などをオーナーが引き取り、敷地内の観音堂に保存している。

温泉が開発されたのは1992年4月 地下1,500メートルまでボーリングを実施して、源泉開発を行った。源泉開発以来、1992年6月~2001年8月までの9年間は現在とは異なった施設で営業していた。2002年2月16日に本格的な日帰り入浴施設として営業開始、2006年5月27日露天風呂の増設するリニュアルを施工した。

2014年2月22日にリニュアルオープンしレストランやお休みスペースの配置を大きく変えた。

泉質[編集]

  • ナトリウム塩化物強塩泉
  • 源泉温度 57.3℃
  • pH 7.55 弱アルカリ性
  • 湧出量 2,250リットル/分

化石海水を利用しており、天然ガスとともに湧出するため、関東の平野部では非常に珍しい自噴の天然温泉となっている。褐色石油臭(臭素イオン46,5 mg/kg)が強く、塩辛い独特の泉質。湯量は豊富で、100%源泉掛け流しを謳っている。

 

JR宇都宮線東鷲宮駅から歩いて5分ぐらい。

埼玉唯一の自噴の天然温泉で、100%かけ流しの立派な温泉でした。

  

f:id:shobuno:20160810181823j:plain

建物はこんな感じ。

一見スーパー銭湯の様な作りでしたが、お湯は化石海水って事で、結構しょっぱい。。。

お湯は、茶色っぽい色で、ねっとりした感じです。

源泉温度が57度で、源泉に近い湯船は46度。。。

はっきり言って、私には入れません(何度も挑戦した ^^;)

私は専らぬるい湯船を選んで入るのですが、

あがったあと、ずっとポカポカします。

 

泉質はとても良くて、日本有数だとか。。。

そのくせ、平日の夕方はガラガラで、とてもゆったりできます。

大きな露天風呂が、時間によっては貸し切り状態(笑) 

 

特に素晴らしいのが、寝湯です。

f:id:shobuno:20160811000108p:plain

(HPより)

石の床に寝そべると、上の方から温かい温泉がどんどん流れてきて

とても良い感じ。。。

すぐに意識が遠のいていきます。。。

気が付くと1時間ぐらいあっという間に過ぎていきます。。。 ^^;

 

小さい頃、家には風呂が無くて、銭湯に通っていました。

(家にお風呂が無い家がほとんどだった様な。。。)

たまに、こういう広いお風呂(しかも良質な温泉)に行くと、

ちょっと懐かしくて、とても気持ちが良いです。

 

ストレスフルな仕事をしている方々、最近お疲れ気味の方々、

近くの日帰り温泉に行ってみると良いかも知れませんよ。

 

 

いままで、遠くて苦痛と思っていたお客さんの会社に行くのが、

楽しみになってしまいました(笑)

 

愛用のイヤフォン

f:id:shobuno:20160728162805j:plain

今日は東京で38度にもなったとか。。。

こういう日に限ってチョコチョコ外に出なくてはいけない用が有ったりして、

何度か外に出ましたが、ちょっと日本じゃないような温度でした (って、外国に行った事は無かったりするのですが ^^;)

 

さて、今日は「お題スロット」から。。。

お題「愛用のイヤフォン・ヘッドフォン」

何てタイムリーな話題だ。。。(苦笑)

 

私は昔から音楽を聞くのがまあまあ好きでした。

聞く曲はクラシックやらJPOPやら洋楽やらシンセサイザーやら。。。

最近はもっぱらアニソンが多くなっていますが。

 

高校生のころから、バイトで買ったウォークマンを聞きながら登校していました。

その頃はどんなイヤフォンをしていたのかな。。。

多分1000円〜3000円ぐらいのやつを壊れては交換しながら使っていた思います。

買う時には、パッケージに書いてあった周波数特性や、S/N比とか見て。。。

 

「100Hz〜15000Hzかあ。ちょっと音域が狭いなぁ」とか

「なになに?S/N比が78dB? うーん、もうちょっと欲しいなぁ」とか。。。

聞き分ける事も出来ない癖に真剣に吟味したりしていました。

 

就職するまでは、そんな感じだったのですが、

最初の会社(今はなき株式会社M)の終りのころ。。。

会社混乱期のドサクサで、給料が異様に高くなった時がありました。

その時、ここぞとばかり思い切って、娘用の高級な電子ピアノと、私用の高級なイヤフォンを購入しました。

【国内正規品】SHURE カナル型 高遮音性イヤホン SE425 メタリックシルバー SE425-V-J

【国内正規品】SHURE カナル型 高遮音性イヤホン SE425 メタリックシルバー SE425-V-J

 

 ↑多分こんな感じのやつ。

初めて音を聞いた時、びっくり。。。

完全にイヤフォンの域を超えていました。

音が多いんです。

今まで聞こえていなかった小さな音の楽器とか、

何台のバイオリンが有るとかがはっきり分かるんです。

目からウロコでした。

 

いやぁ。。。イヤフォンは良い物を使うに限る。

心からそう思いました。

 

このイヤフォン、根本がジャックになっていまして、

コードが断線したら、コードだけ交換出来たりします。

 

イヤフォンが壊れるのは大抵コードの断線で。。。

しかもコードが特殊で、断線したら手でつなぎ合わせる事も出来なくて、

泣く泣く交換していました。

どんなに良いイヤフォンでも、2年もすれば必ず断線したのでしたが、

コレならコードはいくらでも交換出来ます。

 

も、もしかして、一生使える!? ^^;

なーんて思っていたのですが。。。

 

確かにコードは何回か交換したりして、10年近く使っていたのですが。。。

つい昨日、仕事から帰って、机の上に置いたら、

イヤフォン本体が綺麗に真っ二つに分解してしまいました ^^;;

 

えー!?

 

慌ててアロンアルファで、接着したりしたのですが、

どうも左右の音量のバランスが合わなくなってしまいました。。。

 

さすがに寿命なのかなぁ?

流石にもう修理して貰えそうもないし、

頭から掛ける形の無線ヘッドフォンとか、憧れますが、夏は暑いんだろうなぁ。。

今はちょっと同じモノを買える程の余裕も無いし、

あの音に慣れてしまっているし。。。

 

 

困ったなぁ。。。 ^^;