shobuno's blog

shobunoの日記です。日々見たこと、考えたこと、思い出した事などを興味の向くまま書いていきます。

セミの観察会

f:id:shobuno:20130727183947j:plain

 

嫌がる息子(写真上 (^_^;)を連れて、

夕方7時から、市の自然観察会へ行ってきました。

今日は、セミの観察です。

地中から出て来たセミの幼虫が、羽化をする所をみんなで観察しましょうという企画でした。

 

空を見上げると、重く垂れ込んだ雲。。。

集まったのは、15組の親子と大学教授だったと思われる先生(70歳ぐらい)。

 

先生「本当は観察に行く前に色々お話するんですけど、今日はこの天気なので、

   すぐに現場に行く事にしましょう。。。」

 

早速、懐中電灯と虫カゴを持って、夜のそうか公園を歩きます。

暗闇の中、植え込みの木の幹を照らしてみると。。。

「いたっ!!」

f:id:shobuno:20130727191409j:plain

あちこちの木の幹に、普段は「抜け殻」でしか見たことがない蝉の幼虫が、

たくさん、木にしがみついてモソモソ動いていました。

生きている蝉の幼虫を見るのは、不思議な気分です。

 

来て良かったぁ。

 

と思った矢先

突然、激しい雷鳴とシャワーの様な夕立が。。。

先生「雷が危険ですから、一旦建物に避難しましょう!」

 

みんな慌てて建物に駆け戻りました。

 

待っている間の先生のお話は印象的でした。

 

セミの幼虫は午後7時ぐらいまでには地中から這い出して木を上り始め、

2時間位で羽化する。

幼虫ができるだけ高く上る理由は、外敵を避けるため。

セミの幼虫の外敵は沢山いる。

地中にいる時には、ダンゴムシにも狙われるし、地上に出る時には

アリに狙われている。

鳥も良く食べる。この公園にはカラスが沢山いるけれど、

カラスは地面に開いた穴の前で待っていて、出てくるとすかさず食べてしまう。

セミの幼虫を見つけるコツは、抜け殻がたくさん付いている木を探すこと。

桜の木は幼虫の好む樹液が出る様で、たくさんいる事が多い。

などなど。。。

 

 

先生「セミは何年間地中で過ごすと思いますか?」

私「7年間です。」

先生「と、昔は言われていたのですが、実際に調べてみると3,4年であることが分かっています」

私「ええっ?!」

 

先生「セミの成虫の寿命はどのくらいだと思いますか?」

私「一週間から10日間ぐらいだと思います。」

先生「と、昔は言われていたのですが、実際に調べてみると1ヶ月ぐらいであることが分かっています」

私「ええっ?!」

 

私達の子供の頃の「常識」が、大分書き換えられている様で、ちょっとショックを受けました。

 

科学は今も進歩し続けているんですね。