shobuno's blog

shobunoの日記です。日々見たこと、考えたこと、思い出した事などを興味の向くまま書いていきます。

シソ漬けを作る 〜二年目の梅しごと

f:id:shobuno:20150704172627j:plain

赤しそを入手しましたので、早速梅漬けに仕込んでいきます。

袋には、一袋で梅1kg分漬けられると書いてありましたので、

今回、2.5kg漬けるから、3袋ぐらいで足りそう。。。

 

f:id:shobuno:20150704175859j:plain

袋から取り出して、枝とか取ります。

教科書によりますと、裏が緑色のは使わないと書かれていましたが。。。

今回は贅沢を言わずに使ってしまいます。

 

f:id:shobuno:20150704181948j:plain

葉っぱを水で良く洗います。

そして、水を良く切ります。

水が残っていると、梅の腐敗の原因になる可能性がありますので、徹底的に。

f:id:shobuno:20150704182438j:plain

タオルでくるんで、洗濯用のネットに入れまして。。。

 

f:id:shobuno:20150704182508j:plain

洗濯機へポン! ^^;

 

f:id:shobuno:20150704182603j:plain

スタートスイッチオン!

脱水だけですよ(笑)

うっかり洗濯しそうになります。。。^^;

 

f:id:shobuno:20150704183945j:plain

水をしっかり切ったシソを大きなボールとか鍋にいれます。

シソ1kgに対して、粗塩を200g使います。

半分の量の粗塩をふりかけて、シソを揉んでいきます。

 

f:id:shobuno:20150704185000j:plain

しばらくすると、赤黒い液体(あく)が出てきます。

シソを絞って、液体(あく)を捨てて、もう一度残りに塩をふりかけて液体(あく)を

抜きます。

 

f:id:shobuno:20150704190703j:plain

梅酢を少し足して、シソを揉むと化学変化を起こしてて、

鮮やかな赤色の液体が出てきます。

 

出来上がったシソを梅漬けの上に置けば完成ですが、我が家はシソ漬けと白漬けを半分づつ作りたかったので、殺菌した大きな瓶に分けて入れます。

f:id:shobuno:20150704191627j:plain

こっちが、シソ漬けです。

 

f:id:shobuno:20150704191632j:plain

で、こっちが白漬けです。 

昨年よりも梅が良いので、ふっくらした感じに漬かっています。

とても良い感じです。

 

f:id:shobuno:20150704191726j:plain

こんな感じです。

重石を入れないといけないので。。。

 

清潔なビニール袋を用意します。

1瓶辺りの梅の量が2.5kg。

重石は梅の量の半量必要ですから、1.25kg必要です。

 

私「ビニール袋に水をどれだけ入れたら良いと思う?」

娘(中3)「知らなーい」

私「それでいいのか? 受験生。。。^^;」

 

f:id:shobuno:20150704205329j:plain

はい。こんな感じで完成です。

シソから赤い色素がみるみるうちに広がってきました。

 

あとは、土用干しを待つばかりです。

梅雨明けが待ち遠しいです♪

 

今週のお題「夏支度」