shobuno's blog

shobunoの日記です。日々見たこと、考えたこと、思い出した事などを興味の向くまま書いていきます。

そうだ、京都、行こう! ^^; (冬休みの話 その1)

f:id:shobuno:20161230061518j:plain

飛べぬことを 常と思えば 不足なし

そう言われればそうかもね。

 

子どもたちも、ようやく明日から新学期ですが。。。

冬休みの話 その1です。

 

子どもたちは、先に行っていたのですが、

 12月30日に、妻と岡山へ移動しました。

 

今年は、ゆっくりと途中下車とかしながら帰りたいね。

 

新幹線を使って、京都に途中下車することにしました。

子どもたちの移動のときには不覚を取ったので。。。

今回はバッチリ、早起きしました(苦笑)

 

始発の電車に乗って、東京駅につくと、駅弁屋さんは人で一杯でした。。。

f:id:shobuno:20161230061202j:plain

新幹線移動の時のお楽しみ。。。毎回気合を込めて買うのですが。。。

f:id:shobuno:20161230065932j:plain

妻は広島のあなごめし。

 

f:id:shobuno:20161230070559j:plain

私は、弁当箱の厚みに釣られて、仙台のたんとろ弁当を選んだのですが。。。

紐を引っ張ると、弁当が熱くなるという機能付き。

紐を引っ張ると、お弁当箱に触れないぐらい加熱しました。

ここれは、本格的!?

 

。。。しかし、中身は思いの外少なく。

3cmぐらいしかご飯がありませんでした。。 ^^;

あっという間に食べ終わり、弁当箱を分解してみると、

f:id:shobuno:20161230070634j:plain

殆どの体積を加熱剤(?)が占めているという。。。

失敗でした。 今年は妻の勝ちですね(苦笑)

 

お弁当の話はこんな感じでしたが、本題は京都です。。。

(今回は長くなりそうです。。。)

 

京都といば、この曲(?)

My Favorite Things - Julie Andrews

 

ジュリーアンドリュースが歌っていたんですね。

サウンド・オブ・ミュージック

京都近郊にお住まいの方々は、ぴんと来ないと思われますが、

JR東海の美しいCM「そうだ、京都、行こう」シリーズのBGMに使われています。

 

という訳で、京都で途中下車しました。

最初に向かったのが

f:id:shobuno:20161230091724j:plain

東寺でした。

東寺は密教の総本山。

弘法大師ゆかりのお寺です。

弘法大師といえば。。。私の実家の近くにもお大師さんがあります。

そういう目でみると、何となく親しみ深い感じがしてきます。

 

ここは、「立体曼荼羅」があります。

妻によると、イケメンの仏像があるらしいです。。。 ^^;

曼荼羅とは仏教の教えをわかりやすく図解した絵で、大日如来を中心に円の形が沢山。。。 

f:id:shobuno:20170109232520j:plain

こんな感じの絵なのですが、東寺は絵ではなく、たくさんの仏像で表現しています。

 

f:id:shobuno:20161230092104j:plain

東寺講堂の中に、立体曼荼羅の仏像たちがぎっしりいました。

残念ながら撮影禁止のため、中の写真は無しでしたが、大日如来像が大迫力でした。

気のせいかも知れませんが、大日如来像って見たの始めてかも。。。

f:id:shobuno:20170109233753j:plain

(パンフレットより 帝釈天

ちなみに、こちらがイケメン仏像、帝釈天です。

 

講堂内にずらりと並んだ仏像を見ながら、

ん?

どこかで聞いた事がある名前が。。。

 

降三世明王、軍茶利明王不動明王金剛夜叉明王大威徳明王。。。

パズドラで聞いた事が居るかも。。。

明王シリーズ?

 

 

降三世明王

f:id:shobuno:20170109235210j:plain

f:id:shobuno:20170109235221j:plain

 

 

軍荼利明王

f:id:shobuno:20170109235445j:plain

f:id:shobuno:20170109235328j:plain

 

不動明王

f:id:shobuno:20170109235554j:plain

f:id:shobuno:20170109235513j:plain

 

 

金剛夜叉明王

f:id:shobuno:20170109235656j:plain

f:id:shobuno:20170109235618j:plain

 

 

大威徳明王

f:id:shobuno:20170110000350j:plain

 

f:id:shobuno:20170110000051j:plain

 

何となく特徴は押さえている感じ。

パズドラ恐るべし。。。 そんなに悪い感じがしないのは私だけ??

仏教が伝来したときに今の技術が有ったら、仏像や仏画ってどうなっていたんでしょうね。

お寺とか随分イメージが変わるんじゃないでしょうか?

菩薩とか見てみたいな。。。

 

話を戻して。。。

f:id:shobuno:20161230091942j:plain

東寺金堂です。

立派な建物。

中には美しい菩薩像と、薬師如来像がありました。

さすが、豊臣秀頼寄進。。。ゴージャスです。

 

妻はしきりと、菩薩像のポーズに感心していました。

「力の抜けたポーズだ。」

妻の頭の中は合氣道で一杯の様です。。。

 

f:id:shobuno:20161230093017j:plain

お庭を良く見ると、礎石と思われる石がポツポツ有りました。

何度も有ったと言われる火災で失われた建物の跡なのでしょうか?

ネットを調べてみましたが、良く分かりませんでした。

 

f:id:shobuno:20161230093038j:plain

見上げると、立派な鬼瓦。

これは、講堂だったかな? 金堂だったかな??

 

そして。。。

 

f:id:shobuno:20161230095749j:plain

現存する塔としては最大規模という、東寺の五重塔です。

大きい!! とにかく巨大です。

実家の近くの三重塔と比べると物凄い迫力。(比べるなよ ^^;)

さすが、徳川家の威信をかけて建てられた五重塔です。

全高55m。

東大寺に有ったとされる七重塔は100mとも70mとも言われています)

 

 

f:id:shobuno:20161230100132j:plain

五重塔を見上げていると、にわかに空が曇ってきて、小雨がパラパラ。。。

逆光で写真を撮ったら、謎の光が映り込みました ^^;;

 

大満足で東寺を後にし、次に向かったのが。。。

 

f:id:shobuno:20161230110749j:plain

西本願寺です。

このお寺は、浄土真宗の総本山です。

妻は、ここに有るという能舞台を見たかったのですが、残念ながら見ることはできず。。

私も、本願寺といえば、祖父が分骨したお寺ではないかと思ったのですが。。。

後で聞いたところ、東本願寺だったとう事で、

結局どちらのニーズも満たせなかったのですが。。。 ^^;

 

f:id:shobuno:20161230112711j:plain

西本願寺は、勢いが有って、「生きているお寺」という感じがしました。

本堂の広間一杯に、パイプ椅子が並べられていたり、信者さん向けの立派な鉄筋の建物が有ったり。。。

 

f:id:shobuno:20161230113757j:plain

これも、境内にあった鉄とコンクリート作りのブックセンター。

何というか、現代にしっかり生きているお寺という感じがしました。

 

歎異抄 (文庫判)

歎異抄 (文庫判)

 

勢いにほだされて 、思わず歎異抄を買ってしまいました。

 

善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや

 

一向宗の考え方って凄い発明だと思うんですよ。。。

 

西本願寺を出て。。。

妻「次は何処に行きたい?」

私「たまこマーケットの商店街! 京アニショップでも良いよ」

 

私の提案は却下され。。。

南座の隣のお蕎麦屋さん「松葉」へ  ^^;;

f:id:shobuno:20161230124053j:plain

名物のにしんそばと鮭ご飯。

にしんそば、あんまり好きでなかったんですが、ここのは美味しかったです。

 

f:id:shobuno:20161230125941j:plain

蕎麦屋をでて、橋を渡ります。。。

水面がキレイでした。

 

f:id:shobuno:20161230130004j:plain

水面にかもめ?が見えます。

 

お土産を買いつつ、街をブラブラ。。。

途中、老舗のおばあちゃんから、

「もう売り切れだから、帰って」と、にべ無くあしらわれたりしつつ。。。 

(こ、これが京都のイケズなのか?? ^^;)

主にお菓子をお土産に買ってまわりました。

 

f:id:shobuno:20161230135231j:plain

歩きつかれたので、甘いものを頂きました。

そして、岡山行きの新幹線に乗り込んだのでした。

 

途中下車の旅は時間限定になってしまいますが、行く場所を欲張らなければ

なかなか良いものですよ。