shobuno's blog

shobunoの日記です。日々見たこと、考えたこと、思い出した事などを興味の向くまま書いていきます。

「つめたい」ってどう書くんだっけ?

息子(小4)の為に、漢字練習用のプログラムを作りました。

エクセルマクロで、出題範囲の漢字をざっと書いて、ボタンをポンと押すと、

別シートの出題用紙に、ランダムに、ひらがなで問題が表示される簡単なプログラム。

普通にひらがなを出すだけでは飽きたらず。。。^^;

漢字の部分に色を付けだしたり、丸付け用に解答欄に答えが記入されたシートを

作ったり。。。。

 

↓こんな感じのもの。(これは丸付け用)

f:id:shobuno:20150325230740j:plain

 

うん。我ながら良い出来だ。。。(笑)と、

一人悦に入っていました。

 

キツいシステム開発が一段落した久々のオフの日、

何故かいつの間にか小さなシステム開発をしていたのですが。。。 ^^;;

 

息子の回答を丸付けしている時、「つめたい」という字を

f:id:shobuno:20150325231403p:plain

こう書いていたので、迷わず「☓」を付けたら、

息子から抗議を受けました。。。

 

「お父さん、コレ合っているよ!」

「えっ?」

 

だって。。。

「つめたい」って、普通、

f:id:shobuno:20150325231543p:plain

。。。こう書くでしょ?

 

「違うよお父さん、よく見てよ!」

「えー?」

 

出題用紙を見てみると、「つめたい」は

f:id:shobuno:20150325231403p:plain

と書かれていました。

 

でも、私が習った時は確か

f:id:shobuno:20150325231543p:plain

と習った筈です。。。(多分(汗))

 

一体いつの間に、漢字が変わったのでしょう??

 

調べてみたところ、どうやらこれは、字の違いではなく、

「書体」の違いとのことです。

明朝体では、

f:id:shobuno:20150325231543p:plain

と書き、

 

教科書体(手書き文字に近い書体)では

f:id:shobuno:20150325231403p:plain

と書くらしいです。

 

明朝体は本来、印刷の活字用の字体だそうで、手書きの文字とは形が異なる事がある

そうで。。。

学校で教える字体は、手書き文字に合わせた「教科書体」で教えるそうなのです。

つまり、「つめたい」は、

f:id:shobuno:20150325231403p:plain

が正しいらしいのです。。。

 

えーっ?! でも。。。

 

私は、絶対に

f:id:shobuno:20150325231543p:plain

と教わった筈なのですけれど。。。 ??

 

それに、どちらかと言えば、教科書体の方が印刷しやすそうな文字に見えるんですけど。。。気のせいかな?? ^^;