shobuno's blog

shobunoの日記です。日々見たこと、考えたこと、思い出した事などを興味の向くまま書いていきます。

【定点観測】今週の植物たち

しばらく植物の話をしていなかった様な気が。。。

夏真っ盛りのいま、植物たちの様子をお伝えしましょう。

写真多めで。。。

いまのベランダの様子です。

きゅうりはまだ枯れていませんが、もう実が大きくならなくなってきました。

そろそろおしまいかな?

今年は良く頑張ったと思います。

 

代わりに白ゴーヤが茂ってきました。

「サラダでも食べられるよ!」

って事だった筈なのですが。。。いや、しっかり苦いから(笑)

(関係ありませんが、この写真キレイだなぁ。。)

 

なすは今年は絶好調!

まだまだ食べられそう。

ナスは我が家では(息子を除く)大人気の野菜です。

油で焼いて醤油をつけるだけで、何個でも食べられます(笑)

とれたては最高です。

 

メロンも茂ってきました。

ゴーヤとメロンは、暑さに強いですね。

現在1株で、7個目の実をつけています。

このまま行けば、10個も狙えるかも??

 

太陽をいっぱい浴びているので、とても甘いです。

まるでメロンみたいです(おいおい ^^; )

 

トマトは、暑さでちょっと一休みです。

今年は沢山採れましたし、品種が良かったのか甘くて好評でした。

来年もこの品種にしたいですね。。

 

 

続きまして、実生の植物たちの様子です。

 

火星人です。

葉っぱがどんどん伸びてしまってあっちこっちに絡むので、適宜カットしています。

調子良さそうです。

 

パキポディウム ロスラーツムです。(真ん中)

なぜか縦に長く伸びています。

葉っぱが凄い勢いで展開していて、見ていて気持ちが良いです。

 

恵比寿笑いです。

調子が良いのと悪いのが出ていて。。。3割ぐらい枯れてしまいました。

水が足りなかったのか、日差しが強すぎたのか、あるいは。。。水のやり過ぎ??

うーむ謎です。

 

パキポディウム サキュレンタムです。

ツボ型の茎の上に葉っぱを茂らせる植物なのですが、だんだんそれらしくなってきています。

 

パキポディウム ホロンベンセです。

勢いがあります。

ホロンベンセは、枝分かれが多いのかも知れません

秋までにどこまで大きくなるのか楽しみです。

 

パキポディウム ラメレィです。

縦に伸びていくパキポディウムです。

順調に伸びていますね。

棘がキツくなってきました。

 

アガベたちは。。。

かなりアガベらしくなってきました。

2枚めのオテロイは、鋸歯(ギザギザの棘)がいい感じに中2病っぽくなってきました(笑)

4枚目、5枚目が、笹の雪です。

笹の雪は、ちょっと成長が遅い感じです。

笹の雪は独特な模様が出るアガベですが、いつごろ出てくるんでしょうね?

 

アガベ ポトシエンティスです。

これは大きくなりました。

20cmぐらいかな?

どんどん巨大になって欲しいです ^^

 

 

パキポディウム グラキリスたちです。

まずまずかな?

勢いある本葉が展開してきました。

秋までにどこまで大きくなるかな?

 

目覚めた亀甲竜たち。大体50%ぐらい目覚めたかな?

まだ暑いんですが、大丈夫なのか??

 

オペルクリカリア・パキプスです。

一時、日焼けっぽくなったものもいましたが、今は順調に葉っぱを展開してきています。

まだ草っぽいですが、10年後にはきっと。。。

 

さて続きましては、アガベを見ていきましょう。

写真ではわかりにくいんですが、かなり巨大化しています。。

直径は、大体3〜5cmぐらいでしょうか?

2〜3年後には、花を咲かせたいです。

アガベは「砂漠のバラ」と呼ばれていて、キレイな花を咲かせるんです。

 

室内へ。。。

娘がユーフォルビア・オベサの実生に挑戦しています。

オベサは、まん丸の棘の無いサボテンのような植物なのですが、

発芽すると双葉が出て、真ん中に丸い身体が形成されます。

。。。丸い身体が出来始めていますね。

 

おまけについていたアガベも発芽してきました。

これも、大きくなるらしいんですが。。。

 

まあ、深く考えない事にしましょう(笑)

自転車のパンクって、自分で直しますか?

ベランダ栽培のころたん(メロン)の新しい仲間(手前)。今回は娘が描きました(笑)

ベランダには大きいコロタンがあと2つあり、今日あたらしく2個の小さいのを発見しました。

先週採れた上2個は、追熟も終わり明日食べる予定です ^^;

 

話は変わって、本題に入ります。

 

先週のこと。

妻「自転車が2台パンクした。」

私「え?」

妻「直せるよね?」

私「えっ?」

妻「直して。」

 

というわけで。。。

マンションの駐輪場に停めているウチの自転車2台のパンクを直す事になりました。

 

小中学生のころは、遊ぶ時に自転車はかかせない物でした。

毎日自転車を酷使していたので、パンクしたりチェーンが外れたりしました。

初めは父に修理してもらっていたのですが、やりかたを習って自分で修理したものでした。

 

ホームセンターに行くと、「パンク修理セット」みたいなモノが売っています。

これではないんですが、パンクの穴を埋めるパッチと、ボンドと、紙やすりがセットされているモノがあり、便利そうなので購入しました。

 

いざ直そうとすると、パンク修理セット、便利なんだけれどもパッチの数が少なかったり、ボンドの粘着力が足りないような感じでした。

パッチを貼っても、剥がれてきたりしました。。。

駐輪場は狭くて暗くて作業しにくく、しかも暑い事もあり、汗びっしょりになりながら、よく見えない穴を半分勘で塞ぎ、なんとか2台の修理作業を終えました。

 

あれから1週間。。。

 

妻「1台は大丈夫だけれども、もう一台は空気が抜けた。」

私「。。。うう。やっぱり。。。」

 

ということで、今日はパンク修理セットはやめて、昔ながらの方法で再挑戦!

ゴムのりは、そうそう! これ!

 

うんうん。ゴムはこうでなくっちゃ。

 

虫ゴムも用意しよう!

これなら、材料の残量を気にせずに思い切り作業できそうです。

 

夕日のさす駐輪場で、作業していると。。。

 

男性(管理組合の理事の人)が、自転車に乗ってやってきました。

男性「自転車、ご自分で直せるんですか?!」

私 「あ、はい。小さい頃良く直していたので。。」

男性「へえー。すごいですねぇ」

男性は自転車をしまうとマンションに入っていきました。

しばらくすると急ぎ足で戻ってきて

男性「荷物、忘れてしまいました(笑)」

私 「(笑)すみません、私がこんな事しているから。。。(笑)」

男性は恥ずかしそうに自転車から荷物を下ろすと、マンションに戻っていきました。

 

少しして女性。。。同じ階の奥さんが自転車を取りにやってきました。

奥さん「パンク?」

私  「ええ。もうちょっとで直りそう。」

奥さん「え?自分で直せるの?!」

私  「小さい頃に良くやってましたので。」

奥さん「最近、近所に自転車屋さんが無くなったからねぇ。。」

 

タイヤのチューブを調べてみると、先週直した筈の所のすぐ横にパンクを発見。。。

暗かったから、きちんと塞げなかったんだなぁ。。

先週付けたパッチを外し、新しく貼り直しました。

今度は完璧。

空気の漏れは収まりました。

 

直ったチューブを元に戻します。

 

結構、力とコツが必要で、何度やっても苦労します。

汗びっしょりになり、少しタイヤが入った所に、さっきの奥さんが戻ってきました。

 

奥さん「直った?」

私  「はい。もうすぐ終わります。

奥さん「すごーい。怪我しないようにね」

私  「はい。ありがとうございます」

 

まあ、こんな感じで自転車のパンクを直した訳ですが。。。

ふとちょっとした疑問が。

 

自転車のパンクって、普通自分で直さないのだろうか?

 

イチイチ遠くの自転車屋さんに持って行くより、自分で直してしまう方が楽だと思うのですが。。。

まあ、最近の人はそんな事しないのでしょうか?

 

私「自転車のパンクって自分で直さない?」

妻「直さないよ」

私「えー?!昔の子供たちは、自転車を乗り回していて、パンクとか

  ちょっとした故障は自分で直していたんじゃなかったっけ???」

妻「そんな事ないよ」

私「え、そうなの??」

 

女子とはいえ、私よりずっと田舎出身(し、失礼)の妻が自分で自転車を直す事について知識がない。。。って一体?

 

もしかして私の方が特殊だったのかも。。。??

良く思い出してみると、友達の自転車の修理を何回か私がした事があったような、なかったような。。。 ^^;;

 

あれれ?

自転車のパンクって自分で直さないのが普通なのかな?

 

今年の梅仕事、完了です!

ベランダで採れたマスクメロンコロタンの2人(?)。

今朝ツルから自然に外れました。完熟ですね。

更に追熟して、来週食べるのがとても楽しみ☆

右側は息子、左側は息子の画風に合わせて私が描きました(笑)

 

ますます暑い日が続いていますね。

暑くなっても毎週の週末は忙しくて。。。

ブログを書く時間には力尽きて寝てしまう毎日でした。

何週ぶりかな?

 

今日は土用の丑の日

毎年天候に恵まれずに8月までかかってしまっておりましたが、今年は天気が安定してくれたため、とても順調に梅仕事がはかどりました。

 

7月23日〜25日まで、ベランダで干して。。。

 

7/26日は完成しました。

しっかり干せたので、今年は素晴らしい出来です。

干したての梅干しは、フルーティな味わい。

この時にしか味わえない味です。

 

干した紫蘇は、オーブン(150度で50分ぐらい)で乾燥させた後、ミルで砕いて粉にして。。。

 

ユカリの完成です。

ちょうど1年分ぐらいの分量です。

ご飯に振りかけると美味しいです。


ゆかりが出来ると、今年の梅仕事はおしまいです。

(あ。梅酒がまだですが、これは来年までかかるので。。。)

 

今年は、梅干しを待っている人々が増えたらしいので ^^;

我が家の分は足りるのでしょうか。。。?

来年はもっと沢山作らないといけないかも。。

(雑談)3連休何しよう?

暑くなってきました。

埼玉では連日35度超えの毎日。。。

ベランダでは、作物が取れまくっております。

 

3年間ぐらい続いた完全テレワーク体制でしたが、7月に入っていきなり週3回出社体制に切り替わりました。

 

。。。いくら何でも唐突過ぎると思うのです。

怠惰な生活に慣れきっていた身体に満員電車はキツイ。。

おかげで週末反動が来て眠くて眠くて。。。(苦笑)

 

なんかちょっと見ない間も、植物たちは着々と成長しています。。。

 

休日は、収穫したり、大きくなった植物たちを大汗かいて植え替えたり、水耕装置の水を補給したりと、結構やることがあります。

 

3連休何しよう?

 

。。。と言っている間にも時間は進む。。。

【梅仕事】梅干しに紫蘇を入れるの巻

トマトがじゃんじゃん取れています。(きゅうりも)

今年のトマトはとても甘くて、収穫したものがあっという間に消えていきます。

 

さてさて、いよいよ暑い日が続くようになりました。

梅雨明けも近いかも。。。

作成中の梅干しに紫蘇を入れないと。。。

梅の容器を開けます。

桃のような甘い香りがふわっと立ち込めます。

 

重石をとると、こんな感じ。

今年もいい感じです。

 

 

Amazonで買った紫蘇漬け。

前に紫蘇の葉から作った事がありましたが、あまりにも時間がかかり過ぎてトラウマになりましたので(笑)我が家の紫蘇は毎年Amazonで調達する事になっております。

 

紫蘇を下にも敷き詰めたいので、梅干しをちょっと退けて、紫蘇を入れていきます。

 

こんな感じでまんべんなく紫蘇を行き渡らせます。

前は上から被せていたのですが、そうすると梅干しの色にムラがになってしまうので、この方法にしました。

 

重石を戻したら出来上がり。

 

最近、会社にお弁当として、我が家の梅干し入りのおにぎりを持っていったりするのですが、これがとても美味しいのです。

梅の香り。。。桃のような甘い香りが残っていて市販のモノとは違う気がします。

 

妻の知り合いに「ご贈答」に、ウチの梅干しを少しづつ配ったりしているのですが、この時期になると各所から「今年の梅干しはどう?」という問い合わせや、謎の贈り物が殺到するらしいです ^^;;

 

梅仕事、やめられなくなって来た感じです(笑)

【定点観測】今週の我が家の植物たち

梅雨の合間のまあまあ良い天気。

近所を散歩していたら、綾瀬川の遊覧(?)船が出ていました。。

綾瀬川は、かつて日本で2番めに汚い川とされ。。。(以下略) ^^;;

いぁや〜しかし暑いですね。

 

今週は水耕栽培と実生とどっちを紹介するんでしたっけ。。。?

両方ざっと行きましょう!

ベランダの作物が、ガンガン実ってきています。

美しいトマト。

今年のトマトは、プチぷよという新品種。

色がいつものやつと比べて鮮やかなのが特徴ですね。

食べてみるとびっくり。

皮が無い感じなのです。口の中でプチっと弾ける感じで、しかもとても甘い!

これはフルーツですね。

ミニトマトを育てている方、とてもオススメですので、興味があれば是非育ててみてください。

 

きゅうりと茄子がじゃんじゃん出来ています。

比較物が無いので分かりにくいですが、右の巨大きゅうりは40cmはあります(苦笑)

(油断をするとすぐに巨大化してしまいます)

きゅうりは1株、茄子は2株だけなのですが、家族4人分(以上?)しっかり支えてくれています。

 

イカもメロンも2つづつ、順調に育ってきています。

収穫が楽しみです♪

 

続いて実生ですが、今回は植え替えの話です。

アデニウムが大きくなって、2.5号鉢に根が一杯になってしまい、地上部が傾き始めてきたので、あわてて植え替える事にしました。

 

抜いてみると、予想通り根がびっしり。

地上部も随分と大きくなりました。(手は娘の手です。)

 

全部抜いてみると、こんな感じです。

どれもみんな健康に大きく育っています。

3.5号鉢に植え替えました。

 

ついでに。。。

パキポディウム サキュレンタムと、パキポディウム ロスラーツムも植え替えましょう。

ロスラーツムはこんな感じ。

 

サキュレンタムはこんな感じ。

こっちは結構成長に差がでている様です。

 

一番大きかったものは、プリステラ90の鉢、残りはアデニウムに使っていた2.5号鉢に入れてみました。

 

毎回書いているかも知れませんが、

植物たちがどんどん大きくなって来て、ベランダが一杯になりつつあります。

種を撒いて1年以内に2.5号鉢以上のサイズになる事を想像していなかったりしています ^^;

秋までに大変なことになるかも。。。

ど、どうしよう。。。?

 

商売でも始めようかな?(笑)

あの街を散歩してみる の巻

金曜日に代休を頂きました。

色々悩んだのですが、特に予定も立てられず。。。

このままでは何となく時間が経ってしまって1日が終わります。

そもそも、2週間ほど前の土曜日に急に仕事をしなければならなくった代休です。

家でゆっくり過ごす。。。というのも魅力的です。

いやそれでも全然構わないんですが、何か悔しい(苦笑)

 

昼前に昼食の材料の買い物がてら、いつものお散歩に出発しました。

何かモヤモヤしながら、どうしたものかと歩いているとふと。。。

 

そうだ!

ちょっとだけあそこに行ってみようか?

 

私が育った所は、今住んでいる所から電車に乗って20分ほどの近所にあります。

昼食まであと1時間半。。。

ふらっと行ってみるのも良いかも知れない。。

 

という訳で、急遽(きゅうきょ)ふらっと電車に乗りました。

目的が実家でなくここに来るのは、一体何年ぶりでしょうか?

 

駅降りてすぐの、例のお寺はこの前紹介したので、敢えてスルーします(笑)

でも、お花がキレイだったので一応パチリ。。。

 

アタマを小中学生モードに切り替えて出発です!

 

※今回は本当に内容がありません(笑)

 それと敢えて説明を省略して、小中学生モードの自分にコメントさせます。

 ほとんどの方は分からないと思われますが。。。まあ、不人気ブログだし、たまには良いでしょう(おいおい ^^;)

 

おお!? 駅の真ん前にあった青年館が無くなっている!!

妖精館で良く利用したんですよねぇ。)

 

敢えて正門はくぐらずに、裏道へ!

お大師さんが混んでいる時は、こっちの道が便利でした。

 

お大師さんの裏側の街並み。

当時は賑やかだった印象ですが、シャッターが目立ってる。

 

おそば屋さん。

ここ、珍來という行きつけのラーメンやさんでした。

入店して、店主に

「いつものください」

というと、

「はい」

と言って、ワンタン麺と餃子2枚を作ってくれました。

(当時は、とても大食いでした(今もですが、さすがに当時程はムリ。苦笑))

 

販売機に、有馬かなだっ!?(【推しの子】おすすめです)

 

振り返るとお大師さんの大きな屋根。

あの頃と変わらない景色。

 

そう、ここ!

この横断歩道の真ん中ぐらいで、突然倒れた事があります。

ほっぺたに感じたアスファルトの暖かさを思い出します。

左のマンションはパン屋さんで、右の団地は、クリーム色の古い団地だったんですが。

横断歩道だけは、昔のままですね。

 

時間がないので、実家は避けて小学校に向かいます。

ナカエーというパン屋さんが有った所。

幼稚園児の頃から、ここのたまごサンドが大好きで

「たまごサンド下さい。さび抜きで!」

と言って、大笑いされましたっけ。。。

 

団地がすっかり立派に。。。

ここに住んでいた友達は今どうしているのかな。

 

親友のお医者さんHくんの家。

あ、ハッサンの家も!

(Hくんは、今も大変お世話になっております)

 

伊勢屋と文房具やさんが跡形もない。。

伊勢屋のおいなりさんや、団子。。。古くはラーメンや、やきそば。。。

おいしかったなぁ。。

 

日本で一番古いたこがいる「たこ公園」と、エッフェル塔(オイ)

21世紀になり、たこも随分進化した様です。

(さっきのHくんは、とても憤慨していたけれども)

「危険遊具」満載のステキな公園だったのに、すっかりサッパリしてしまいました。

 

あれ? 駄菓子屋がない!?

なんていう名前のお店だったか、思い出せない。。。

う〜ん、「若木屋」?? 違うかも。

 

病院が無い。。だと?

 

この絵は。。。変わっていない様な、違うような。。。??

 

たこ公園のプールの横にある小山に財宝が埋まっているという伝説あり。

(私が埋めたんだけど。。。)

今も有るのかなぁ?

 

よーくみると、エッフェル塔(?)の真ん中に階段が見えます。

いつか、これを使って、てっぺんまで登って行きたいと思い、

登っている自分を想像して、勝手にヒヤヒヤしていました(笑)

 

小学校を目指します。

親友Sの家が、貸倉庫に。。。

 

(帰りの)通学路は、公園がいっぱい。

 

連続している公園を1つ1つ遊びながら帰ったりすると、帰宅に数時間もかかってしまってました ^^;

 

あ? 

何の鳥??

 

記念碑の意味は不明のまま、鬼ごっことかしてたなぁ。。

 

本当に、公園の連続。。。

今は遊ぶ子供は殆んどいないけれども。。

(平日だから?)

 

問題の公園。。。

いや、私は(そんなには)悪くないんだぁ〜 

 

自転車公園に到着。

その名の通り、自転車で遊ぶ公園です。

S字とかクランクとか坂道とかあります。

(もしかして、自転車の教習所的なイメージ?)

 

トンネルが封鎖されてる〜

 

そして小学校裏の公園に到着。

 

あれ?

ここにあった壁が無くなってる。

きんちゃんとKさんの相合い傘があったのにぃ。。。

 

良く遊んだ高鉄棒。。

良く一番高い所で、半車輪をしてました。

(今やったら、体がバラバラになりそう ^^;; )

 

小学校の体育館。

剣道習っていて、毎週日曜日に通ってました。

 

ほんと、公園がいっぱい。

 

グランド向こう、SくんやSくんどうしてるかなぁ。

家に上がらせてもらって、Nゲージを見せてもらいました。

 

ここは巨大な食用蛙の干からびたモノを発見した場所。。。

(ホント巨大だった。。50cm以上??)

アオダイショウも、何回か出没しました。

 

裏門その1

 

給食室。

 

裏門その2。

 

向こうがわには、ローラースケートで遊ぶ公園が有ったのですが、

謎のストーンヘンジになってます。

 

学校を回って、(行きの)通学路方面へ。

プールの下の入り口に鍵が。。。

この中に、地下ダンジョン(?!)が広がっている事は、あまり皆に知られていない事実。(オイオイ)

 

ここは、確か爆発した家が有ったところ。。。

突然響いた爆発音は忘れられません。

 

隣の高校がキレイになっている!

 

通学路は、こっちから。。。

なるほど、こうなっていたのね。

 

時間が無いので、実家には帰らずに街を探検します。。

Kくんの家。

いいなぁと思っていました。

どこに行っても公園、公園。。

 

たこ(あだ名)と、Kくんの家が有ったところ。跡形もないけど。

(ところで、Kくん、同窓会はどうなった?)

 

6丁目の公園。

とっても良いすべり台が有ったですが、私のお気に入りの滑り台は何故か軒並み撤去されていますね(笑)

 

6丁目は、学区外の上、道が迷路の様に入り組んでいてとても迷いやすいので、小学生のころは「迷う為」に行ってました(笑)

(今も、少し迷っています。。)

 

6丁目魔境の一角。カーテンがかかった民家。。。

ここは突然カーテンが開いて、おばちゃんとおじちゃんが、ゲリラ的にたこ焼き屋を開くという闇の(?)たこ焼き屋さんです。(でした?)

いつカーテンが開くのかよくわからないんですが、たこ焼きの味が絶品だったため、開くとまたたく間に長蛇の列が出来たのでした。

後に大阪にしばらく住むことになったのですが、大阪地元のたこ焼きと全く同じ味でした。

20個で200円のフワフワのたこ焼き。。。

恐らく、店主は大阪出身で間違い無いでしょう。

 

そろそろ1時間が経ちます。

もう帰らないと。。。

 

魔境と思えぬ のどかな公園。。

駅はどっちだ?

 

ようやく6丁目を抜け出すと、見覚えの無い区民事務所。

ああ、ここって映画館だった所だ。

ゴジラとか、ガメラとか、ガラスのうさぎとか観ました。。。

 

参道の方にでてきました。

すっかり面影が変わっていますが。。

 

おお!

かどやは健在(なのか??^^; )。

ここのラーメン、好きだったなぁ。。

 

「ふなだ」といううどん屋さんが有った所。

ゴツゴツの手打ちうどんの鍋焼きうどんは絶品でした。。

 

ここの人形焼は絶品です。

浅草に本店が有るとの事で、一度食べた事がありますが。。。

こっちの勝ちです!

たまーにしか開けてくれないのですが、無くなって欲しくない名店です。。。

 

こんな感じで1時間ちょっとの楽しい散歩でした。

いかがでしたでしょうか?

まあ、あまりに私的な内容ですので、ついて来れる方はいないと思いますが。

たまには。。。ねっ。

 

改めて、緑豊かな街だったんだなぁと実感。

私がやたら植物を育てたがる原因は、これだったのかも知れません。

それと、おいしいお店が多かったんだなぁと。

街は数十年ですっかり変わってしまうんですね。

あの頃の風景は、私の頭の中にだけ生きていますが。。。それも失われて誰も知らない風景になってしまうんでしょう。

それがアタリマエの事なのでしょうね。

 

ここまで書いてて、もう一箇所こんな感じで行ってみたい所を思いつきました。

それは、またそのうちに。。。

 

<おまけ>

駅ホームにあるラーメン屋さん。

最近何かに紹介されたのか、結構人気があるみたい。

 

(私は3歳の頃から食べているんですけど。カウンターに背が届かないからベンチに置いてもらって食べた思い出があります(笑))